宮城県仙台市泉区・地下鉄泉中央駅徒歩4分の「あやめ法律事務所」では、2名の弁護士が、借金・離婚・不倫・相続・交通事故等の無料法律相談を実施しています。
<お電話での相談受付時間>
平日 午前9時30分~午後0時20分
午後1時20分から午後5時15分まで
メールでは24時間受付
平成23年2月20日(日)
こんにちは。
神坪浩喜です。
心理カウンセラーの諸富祥彦さんの「とりあえず5年の生き方」(実務教育出版)という本を読んでみました。
「後悔せずにすむ生き方」についてお話されています。
読んでいて、そうだよな~と思ったところがありましたので、ご紹介しますね。
==========================
人生の目標を考えるとき、仕事の成功や自分自身の成長など・・・・・
大切なことは、いろいろとあります。
しかし、本当に一番大切なものを突き詰めていくと、
最後に残るのは大切な人との「あいだ」であり、「つながり」ではないでしょうか。
考えてもみてください。あなたの仕事の成功をいっしょに喜んでくれる人がいなかったら・・・・
広くて気持ちのいい家を手に入れたけれど、たったひとりで住みつづけるとしたら・・・・。
一つ一つのことをいっしょに喜び、悲しみながら「つながっている」人がいなければ、
人生の全体がとたんに色を失い、味気ない世界になってしまわないでしょうか。
人の心を深いところで本当に満たしてくれるのは、お金でも、仕事の成功でもありません。
それは、「大切なあの人」とたしかに「つながっている」というあの感覚です。
人生でもっとも貴重な財産とは、恋人、妻、夫、子ども、両親、友人・・・
あなたの大切な人と心を込めて過ごした「時間」であり、「大切な人との思い出」なのです。
ドストエフスキーは『カラマーゾフの兄弟』の最後の場面で主人公に次のように語らせました。
「たった一つでもいい・・・・心から大切だと思える思い出が一つでもあるならば、人は自分の人生を深いところで肯定することができるはずだ」と。
大切な人との「あいだ」、それはもうあなた自身のかけがえのない一部なのです。
あなたにとって一番大切な財産は、「大切な人とともに過ごした時間」なのです。
===============================
人生において一番大切な財産は、「大切な人とともに過ごした時間」か・・・・
はたして私は、「大切な人とともに過ごした時間」を大切にしてきただろうか?
大切な人を大切にしてきただろうか?
大切な人と心を込めて接してきただろうか?
そう自分自身に問いかけると、まだ自信をもって「YES!」と答えられれない自分に気がつきます。
ついつい、おろそかにしていまったことに気がつきます。
人は、人との関係で悩んだり、人から傷つけられたりしますが、それでも人との間で生きていかなければならない生きものです。
けっして一人では生きてはいけない生きものなのです。
だれかと「つながり」をもたなければ、生きていけない生きものなのです。
そして、深いところから湧き出てくる幸せな気持ちは、その「つながり」が温かいこと、すなわち、大切な人と、今確かにつながっている、温かくつながっているという感覚です。
幸せは、人との温かなつながりから湧いて出てくるものなんですね。
人は、自分がその人を大切に想い、相手も自分のことを大切に想ってくれるという実感を持てたとき、温かくつながっているという実感を持てたとき、何ともいえない幸せな気分になりますよね。
あ~この人と分かり合えている。
今、確かにつながっている。
信頼し、信頼されている。
愛し、愛されている。
あなたにもきっとそんな体験があることでしょう。
もしかすると、今はそんなつながりは感じられないとしても、子どものころとか、昔まで遡ればきっとそんなつながりを持てたことがあるはずです。
それに、今はなくても、これからはそんなつながりを持つことができますよ。きっと。
ですから、幸せになりたいのであれば、「大切な人とともに過ごす時間」を大切にするようにすればいいのです。
「大切な人を大切にする」ことを生きていく上での中心軸にするといいのです。
それは、あなたが持っている資産、すなわち時間、労力、お金を、大切な人とのあたたかなつながりを構築するために、維持発展するために使っていくということです。
でも、私たちって、実際のところ、好きなことや大切な人よりは、あまり好きではないこと、苦手な人のために、時間や労力、お金を割いてしまっていないでしょうか。
どうでもいいことに時間を使ってしまいがちなのではないでしょうか。
特に、嫌いな人とか嫌な上司がいると、その人のことばかり考えて、イライラしたり、苦しくなってしまっていないでしょうか。
「したいこと」ではなく、「しなければならないこと」に、「好きなことや好きな人」ではなく「嫌なこと、嫌いな人」に、あなたの大切な時間やエネルギーを費やしたりしてしまいがちではないでしょうか。
もちろん社会生活を送っていく上で、仕事をする上で「やりたくないこと」でも「しなければならいこと」として時間や労力を割かなければならない場面は必ずあるでしょう。苦手な人ともつきあっていかなければなりません。
でも、私たちがしてしまいがちなのは、「やりたいこと」が本当はやれるのに、「やりたくないこと」「しなければならないこと」を中心に過ごしてしまって、それで、心の中をいっぱいにしてしまって、自分が「やりたいこと」、自分にとって「大切なこと」に、気がつかず、考えもせず、ないがしろにしてしまうことではないでしょうか。
また、苦手な人や嫌いな人とは、別れたり、距離をおいて付き合うこともできるのに、ずるずると付き合ってしまったり、攻撃してしまったり、好きな人や大切な人に使える時間や労力を、嫌いな人のためにつかってしまったりしてしまいがちなのではないでしょうか。
そして、人生の終わりの時に、「ああ、やりたいことをやっておけばよかった!」
「もっと好きな人や大切な人と過ごせばよかった!」と後悔してしまう・・・・。
それって、実にもったいないことですよね!
ですから、充実した後悔の少ない人生を送るためには、自分にとって大切なものは一体何なのか、大切な人は誰なのか、に常に焦点をあてて、それを中心にして生きるようにするといいのかなと思っています。
大切なものを大切にする
大切な人を大切にする
大切な人と過ごす時間を大切にする
そういった生き方をしていけたらいいですね。
あなたが、あなたの大切な人と温かなつながりを持ち続けられますように!
※関連のお話です。
大切なものは何ですか?
温かなつながり-幸せの源泉
お気軽にご相談ください。
お電話でのご予約はこちら
022-779-5431
相談受付時間:平日 午前9時30分~午後0時20分、午後1時20分~午後5時15分まで
メールでの受付は、24時間行っております(折り返しのご連絡は、基本的に上記受付時間となります)。
※法テラスの扶助相談が利用できる方は、そちらをご利用していただく形になります。
※お電話やメールでの相談は実施しておりませんので、ご了承ください。
※取扱い地域
仙台市、富谷市、大和町、利府町、大崎市その他宮城県全域